スポンサーサイト

  • 2013.12.01 Sunday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    millefiori毎日新聞に掲載

    • 2011.07.22 Friday
    • 22:33
     
    今日は涼しいですね〜

    今日の毎日新聞の京都版で,現在開催中のmillefioriが画像と共に掲載されました◎

    今日も駒田さんと在廊していたので早速報告。画像も掲載されてるかは不確かだったので,
    見つけた時はめっちゃうれしかったですね,

    毎日新聞社担当者の方に感謝です。



    (記:村田)


    • 0
      • -
      • -
      • -
      • -

      ワークショップレポート

      • 2011.07.20 Wednesday
      • 23:47
      遠藤剛熈さん展覧会「ゴーキイズム」会期中の7月10日(日)

      遠藤剛熈美術館でダンスワークショップが行われました。
      Ortで展示していた作品はこの展示室からお借りしたものです。

      美術鑑賞ってなんだろう。

      講師の佐藤容子さんにレポートを書いていただきました。



      ****************************************

      ここ何年かでやっと落ちついて人と人とのつながりを感じられるようになってきた。そして今回はそのつながりがひとつの具体的な表現になったことを実感する。

      Contact Improvisation (コンタクト・インプロヴィゼーション)の魅力には、言葉では表わせない感動がある。それを今回の参加者の方々に味わってもらえたと思う。

      テクニック云々、ダンスやスポーツの経験の有無よりも、まずそれが第一歩と確信する。
      自分の身体や相手の身体の声を「きく」ということは、能動的でもあり、受動的でもあり、その能動性と受動性のバランスが取れたとき、相手とつながることができる。コンタクトが機能する。それを体感的に知る。それは本当に楽しく、心地が良い!

      参加者の方々の感想からも、それはシンプルなことであり、生きていくのに大切なことであると、再確認した。皆さん、本当に豊かな感性をお持ちです。


      そしてなんといっても、遠藤剛毅さんの絵画のある空間でワークできたことは、とても大きな意味を持った。剛毅さんの絵画のコンセプト、剛毅さんが貫いてこられた精神は、私たちの視覚を媒体に身体に伝わり、ワークの中で体感的に学んでいくこととつながった。絵画のガイドをしてくださった内藤さんの

      「絵を描くとき、木が地面に立っているその下の根を意識し木の中心を知ることで、初めてその木の絵を描くことができる」

      という言葉が私の中に響いている。踊るときも本当にそう。コンタクト・インプロヴィゼーションをするときも同じ。体の中心、重心、その移動。そして信頼をもってそれらと関わっていく。。。


      皆さんと一緒にワークできたことを幸せに思います。

      ありがとうございます。

       

      最後になりましたが、遠藤剛毅美術館という本当に素敵な場所を貸してくださり、絵でわたしたちにエネルギーをくださった剛毅さん、情熱的に素敵なガイドをしてくださった内藤さん、そして、心のこもったおもてなしをいただき何から何までお世話になった静香さん、フライヤーを作成してくれたこのブログのちーちゃん、ありがとうございます。

       

      またこのような機会があることを願って。

       

      感謝です。

       

       

      ようこ

       

       

      芸術系大学リンク集

      • 2011.07.08 Friday
      • 15:46
       
      大学のゼミや研究室の様子、展覧会やイベント情報を発信しているサイトを集めてみました!
      のぞいてみよ〜(順不同デス)



       京都精華大学 blog

      洋画コースblog
      版画コースblog
      陶芸コースblog
      AAP art program blog

      Kara-S HP

      水槽学部の水草ブログ


      京都市立芸術大学


      油画研究室HP
      芸術学研究室HP
      芸大ギャラリーガイド

      菓子の細道
      土の家プロジェクト活動記録blog


      京都造形芸術大学 blog

      芸術学部美術工芸学科HP
      Galerie Aube HP
      ULTRA FACTRY blog
      こども芸術学科
      ART ZONE HP



      京都嵯峨芸術大学 blog

      版画分野HP 
      イラストレーション領域HP研究室blog


      京都成安造形大学 blog

      キャンパスが美術館 HP
      ・イラストレーション領域HP
      Media Design Lab.(メディアデザイン領域)HP



      • 0
        • -
        • -
        • -
        • -

        新メンバー

        • 2011.07.01 Friday
        • 16:57
         
        先々週のことになりますが、Ortの活動に興味をもって学生さんが会いにきてくれました。

        最近はメールと週1のミーティングで、
        現在進行中の企画について少しずつ説明しています◎

        そしたら、けっこうなボリュームになってることを再確認。

        まだ全企画については説明できてませんが近々に必要な仕事を
        少しやってみてもらっています〜


        表現する人も企画するひとも、実際に自分で感じることが重要、

        だからここは‘実験の場’

        興味のある人は是非のぞいてみてください


        (記:むらた)





        • 0
          • -
          • -
          • -
          • -